LogicMonitorポータル全体でのGlob式の使用
最終更新日: 20 年 2023 月 XNUMX 日概要
アカウント全体の多くのフィールドがglob式をサポートしています。 glob式をサポートするフィールドには、通常、アスタリスクが付いています。

globを使用して、LogicModulesでフィルターを作成することもできます。 アラートページ、レポートなどで。
注意:
- Globは常に大文字と小文字を区別しません
- 括弧()またはパイプ文字を含むリソースおよびグループ名| 複雑なグロブ式を壊す可能性があります。 次のように、\文字を使用してこれらの文字をエスケープできます: 'Resources \(Production \)'
グロブ構文
以下の表は、glob式をフォーマットする方法を示しています。 これらを組み合わせて、より複雑な式を作成できます。
表現 | 説明 | 例 |
!(a | b | c) | ネガティブパターンマッチを指定します | !(a)は、名前に文字列「a」がないすべてのエンティティに一致します。 !(a | b | c)は、名前にa、b、またはcがないすべてのエンティティに一致します。
逆に、!(* a *)は、名前に文字列 'a'が含まれていないすべてのエンティティに一致します。 !(* a * | * b * | * c *)は、名前にa、b、またはcが含まれていないすべてのエンティティに一致します。 |
(a | b | c) | 指定されたパターンのXNUMXつ以上のオカレンスに一致します | (a | b | c)は、名前にa、b、またはcが含まれるすべてのエンティティに一致します。 |
? | 任意のXNUMX文字に一致します | 製品? prod1、prod2、prod3、prodA、prodBなどに一致します。 |
* | 任意の数の文字に一致します | *はすべてに一致し、*。javaはserver.javaおよびserver2.javaに一致します。 |
[ABC] | セットa、b、またはc内の任意の文字に一致します | *。[ch]はabc.cおよびabc.hと一致します |
[^ abc] | セットa、b、またはcにない任意の文字に一致します | prod [^ abc]は、prodD、prodE、およびprodFと一致します |
[az] | aからzまでの範囲の任意の文字に一致します | prod [xz]は、prodX、prodY、およびprodZと一致します |
\w | 任意の英数字またはアンダースコアに一致します | |
\s | スペースまたはタブに一致します | |
\d | XNUMX進数に一致します |
例
- サーバー1と10を除くすべてのサーバー2から4を含めます。
(server1|server3|server5|server6|server7|server8|server9|server10)
ORserver!(2|4)
- グループProduction / Serversの下のサーバーを除き、グループProductionおよびProductionの下の子グループのメンバーであるすべてのサーバーを含めます。
Production/!(Servers)
- –で始まるグループとグループサーバーを除くすべてのグループを含めます。
!(-*|Servers)
- prod-01-LAと一致しないprodで始まるすべてのリソースを含めます。
prod!(-01-LA*)
- '29'を含まないprodで始まるすべてのリソースを含めます。
prod!(*29*)
- すべてのトップレベルグループを含めます。
!(*/*)
- グループProductionの下のすべてのグループを含めますが、グループProductionの下のグループのサブグループを除外します。
Production/!(*/*)
- 本番/ネットワーク/サーバーの下のサーバーを除き、本番グループの下のすべてのサーバーと本番の下の子グループを含めます。
Production/!(Network/Servers)
Glob式を使用したグループの指定
リソースグループは、次のようにglob式(アラートルールなど)を使用して指定できます。
上記の組み合わせはすべてのページまたはセクションで機能するとは限らないため、サブグループを除外する際の制限はほとんどありません。 詳細については、サポートにお問い合わせください。
表現 | 説明 | 次のリソースと一致します: | 次のリソースと一致しません: |
グループ/サブグループ1 * | group / subgroup1および任意の子サブグループ内の任意のレベルのリソースに一致します。 | グループ/サブグループ1 グループ/サブグループ1 /グループ2 グループ/サブグループ1 /グループ2 /グループ3 |
グループ/サブグループ2 グループ/サブグループ2 /任意のグループ |
グループ/サブグループ1 | グループ/サブグループ1内のリソースのみに一致します。 group / subgroup1の子サブグループ内のリソースと一致しません。 | グループ/サブグループ1 | グループ/サブグループ1 /グループ2 グループ/サブグループ1 /グループ2 /グループ3 |
グループ/サブグループ1 / * | 子サブグループ内のリソースのみに一致します。 グループ/サブグループ1内のリソースと一致しません。 | グループ/サブグループ1 /グループ2 グループ/サブグループ1 /グループ2 /グループ3 |
グループヘッド グループ/サブグループ1 |
group1 /!(subgroup2) | subgroup1を除くgroup2の任意のサブグループ内のリソースに一致します。 | group1 / subgroup4 group1 / subgroup1 group1 / subgroup3 |
group1 group1 / subgroup2 |
* group1 * | 名前にgroup1が含まれるグループ(および子サブグループ)内のリソースを照合します。 | group1 / subgroup3 グループ/サブグループ1 /グループ2 グループ/サブグループ2 /別のサブグループ100 |
グループ/サブグループ2 |
* / group1 * | 名前が* / group1で始まるグループ内のリソースに一致します(上位グループのサブグループです)。 group1という名前のトップレベルグループと一致しません。 | グループ/グループ1 グループ/グループ1 /グループ2 グループ/サブグループ2 /グループ100 |
group1 / subgroup3 グループ/サブグループ1 |