新しいテーブルとアーティファクトの作成

最終更新日: 15 年 2024 月 XNUMX 日

LogicMonitor Data Exchange (LMDX) アプリケーションは、LM Dexda を ServiceNow インスタンスと統合し、インシデントと CMDB 用の XNUMX つの完全な構成レコードが付属しています。 詳細については、を参照してください。 LMDXについて.

この記事では、LMDX のデフォルト構成が特定の使用例をサポートしていない場合に、新しいテーブルの構成レコードを設定し、関連するアーティファクトを追加する方法について説明します。

新しいテーブルのセットアップ

LMDX を通じて新しいテーブルを設定するには、まず新しい構成レコードを作成する必要があります。 デフォルトでは、新しい構成レコードのドロップダウンから次のテーブル (およびその子) のみを選択できます。

  • 仕事 (タスク)
  • 構成項目 (cmdb_ci)
  • 資産 (alm_asset)

ドロップダウンに含める他のテーブルを指定するには、 x_lomo_dx.internal.tableWhitelist システムプロパティの下にある LMDX 構成レコードのプロパティ セクション。 同期する他のテーブル (カスタム テーブルを含む) の名前 (ラベルではない) を追加します。

新しい構成レコードの作成

MFAデバイスに移動する    をクリックして 新作. の説明に従って構成値を追加します。 デフォルト設定の完了.

アーティファクトの作成

LMDXを使用できます 自動的に システムプロパティを設定し、インスタンス上でスクリプトを XNUMX 回実行することで、アーティファクトを作成します。 アーティファクトを作成することもできます 手動で 新しい構成レコードを作成するたびに。 両方の方法について以下で説明します。

アーティファクトを作成したら、引き続き、新しいインポート セット テーブルに新しいフィールドを追加し、受信処理用に新しい変換マップにフィールド マップを追加します。 アウトバウンド処理のためにアウトバウンド変換マップにアウトバウンド フィールド マップを追加することもできます。

アーティファクトの自動作成

新しい構成レコードを作成した後、LMDX がデータ同期に必要なアーティファクトを自動的に作成できるようにするには、次の手順に従います。

1. グローバルテーブルスクリプトを実行する

「修正」スクリプトまたは「バックグラウンド」スクリプトとして、インスタンスで次のスクリプトを実行します。

function update(tableName){
  var updateGR = new GlideRecord('sys_db_object');
  updateGR.setWorkflow(false);
  updateGR.get('name', tableName);
  updateGR.setValue('create_access', true);
  updateGR.setValue('update_access', true);
  updateGR.setValue('delete_access', true);
  updateGR.update();
  GlideTableManager.invalidateTable(tableName);
  GlideCacheManager.flushTable(tableName);
}
update('sys_db_object');
update('sys_dictionary');
update('sys_transform_map');
update('sys_transform_entry');
update('sys_transform_script');
update('sys_script');

このスクリプトは、次のテーブルの「作成可能」、「更新可能」、および「削除可能」チェックボックスを選択します。

  • テーブル類 (sys_db_object)
  • 辞書 (sys_dictionary)
  • テーブル変換マップ (sys_transform_map)
  • フィールドマップ (sys_transform_entry)
  • 変換スクリプト (sys_transform_entry)
  • ビジネスルール (sys_script)

これにより、アプリケーションはアプリケーション スコープ内からこれらのテーブルのレコードを作成、更新、および削除できます。

2. 構成プロパティを更新する

スクリプトを実行したら、次の操作を行います。

  • MFAデバイスに移動する  構成プロパティ.
  • のチェックボックスを選択します true に設定すると、関連するアーティファクトを自動作成しようとします。.
  • 選択 Save.

これにより、 x_lomo_dx.config.artefactAutoCreation プロパティ 「true」に設定します(デフォルトでは false)。

結果

これらの手順に従って、LMDX は、新しい構成レコードが作成されるたびに、選択したテーブルに新しいビジネス ルール レコードを作成します。 もし ドメイン分離が有効になっているの場合、ビジネス ルールはプライマリ ドメイン内に存在します。

選択したテーブルが CMDB 階層の一部でない場合、LMDX は以下も作成します。

  • インポート セット行 (sys_import_set_row) を拡張する新しいテーブル。
  • 新しいインポート セット テーブルの次のディクショナリ レコード:
    • 合体タイプ。
    • 外部参照。
  • 新しいテーブルの新しいテーブル変換マップ。
  • sys_id フィールドのフィールド マップ。
  • onAfter 変換スクリプト (LMDX 処理の目的で使用)。

選択したテーブルが   CMDB 階層の一部と ドメイン分離が有効になっている、LMDX は以下も作成します。

  • 新しいインポート セット テーブルのディクショナリ レコード:
    • ドメイン
  • ドメインフィールドのフィールドマップ。

アーティファクトの手動作成

インスタンスで自動化スクリプトを実行したくない場合は、新しいテーブルへのデータ同期に必要なアーティファクトを手動で作成できます。 新しい構成レコードが作成されるたびに、アウトバウンド変換マップは常に自動的に作成されます。

アーティファクトの作成を開始する前に、次のことを行います。

  • のチェックボックスがオンになっていることを確認します。 true に設定すると、関連するアーティファクトを自動作成しようとします… on 構成プロパティ が選択解除されます。 システム プロパティ x_lomo_dx.config.artefactAutoCreation その後、アーティファクトが手動で作成されることを示す「false」に設定されます。
  • 内でアーティファクトを作成していることを確認してください LogicMonitor データ交換 (x_lomo_dx) 適用範囲。 特定のアプリケーションを選択する方法の詳細については、を参照してください。 ServiceNow ドキュメント.

受信成果物

次の手順に従ってアーティファクトを作成します。

  1. 新しいを作成します  これはインポート セット行 (sys_import_set_row) を拡張します。
  2. 新しいフィールドに XNUMX つのフィールド文字列フィールドを作成します。 セット テーブルのインポート ラベル付き:
    • 合体型
    • 外部参照
  3. 新しいを作成します 変換マップ (sys_transform_map)。 詳細については、「 ServiceNow のドキュメント.
  4. 新しいフィールドマップを作成します。 変換マップ。 ターゲット テーブルの Sys ID (sys_id) フィールドにマッピングされていることを確認し、「ソース スクリプトを使用」および「結合」チェックボックスをオンにして、既存のインシデント変換マップ (LMDXDefaultInc) の既存の sys_id フィールド マップからスクリプトをコピーします。 詳細については、「 ServiceNow のドキュメント.
  5. 作る onAfter 変換スクリプト そして、既存のインシデント変換マップから onAfter 変換スクリプトをコピーします。
  6. 追加の手順 ドメイン分離インスタンス:
    • 新しいインポート セット テーブルに「ドメイン」というラベルが付いた文字列フィールドを作成します。
    • 新しいフィールドマップを作成します。 変換マップ。 新しく作成されたドメイン (u_domain) フィールドが セット テーブルのインポート ターゲット テーブルのドメイン (sys_domain) フィールドにマッピングされます。

アウトバウンドアーティファクト

次の手順に従ってアーティファクトを作成します。

  1. 作る ビジネスルール インシデント テーブル上の既存の「LMDXDefaultInc Sync」を SN テーブルにコピーします。
  2.  ドメイン分離インスタンス: ビジネス ルールが プライマリドメイン あなたのインスタンスの。 詳細については、「 ServiceNow のドキュメント.
記事上で