コレクターキャッシング
最終更新日: 07 年 2020 月 XNUMX 日コレクターには、コレクターデータをディスクにキャッシュする機能があります。 これにより、コレクターは、コレクターがLogicMonitorアカウントにデータを配信できない期間(ネットワークの問題などの結果)に、環境にデータを保存できます。 コレクターが再びアカウントにアクセスできるようになると、バッファリングされたデータがサーバーに伝達され、他の方法で見られたデータのギャップがなくなります。 デフォルトでは、コレクターキャッシュが有効になっており、最大30分のデータをキャッシュするように構成されています。
注意: LogicMonitorは、キャッシュされたデータの最新のXNUMX分間のみをアラートについて評価します。 つまり、アラート状態に対してアラートが発生するためには、アラート状態からXNUMX分以内にLogicMonitorへの接続を再確立する必要があります。
制限時間を30分から変更するにはどうすればよいですか?
Collectorのagent.confファイルのreporter.persistent.expireオプションの値を変更することにより、Collectorがデータをキャッシュできる時間を変更できます。 このオプションはデフォルトで30に設定されています。これは、最大30分のキャッシュデータに対応します。 このオプションは、1440時間に対応する24より大きい値に設定しないでください(コレクターは24時間ごとに再起動し、再起動後にキャッシュを続行することはできません)。 reporter.persistent.expireオプションをより大きな値に設定すると、より多くのディスク領域が消費されることに注意してください。
どのくらいのディスク容量が必要ですか?
Collectorサーバーに必要なディスク容量は、Collectorの負荷の大きさ、およびデータがキャッシュされる時間によって異なります。 以下は、デバイスごとに50のインスタンス、2分と30分のキャッシュデータの平均収集間隔を想定した、さまざまなコレクターのディスクスペース使用量の見積もりです。
キャッシュを無効にするにはどうすればよいですか?
コレクターのreporter.persistent.enableオプションを設定することにより、コレクターのキャッシュを無効/有効にできます。 agent.confファイル それぞれfalse / trueに。 このオプションはデフォルトでtrueに設定されていることに注意してください。
キャッシュされたデータはどこに保存されますか?
キャッシュされたデータは、/ usr / local / logicmonitor / agent / bin / queues / dataディレクトリに保存されます。 (このパスは、コレクターをデフォルトの/ usr / local / logicmonitorディレクトリーにインストールしなかった場合に変更される可能性があります)。
制限時間に達した場合、データはどのように破棄されますか?
reporter.persistent.expireで構成された制限(デフォルトでは30分)の後もコレクターがデータをキャッシュし続けると、最も古いデータが破棄されます。