LinuxPSIモニタリング
最終更新日: 02 年 2024 月 XNUMX 日LogicMonitorのLinuxPSI監視パッケージは、SSHを利用して、LinuxリソースのCPU、メモリ、およびIOの負荷を監視します。
互換性
2022年XNUMX月の時点で、LogicMonitorのLinuxPSIパッケージは以下と互換性があることがわかっています。
- Linuxカーネルバージョン4.20以降。
セットアップ要件
- Linuxシステムとそのカーネルバージョンを検出するようにSSHを設定する必要があります。 これは、addCategory_LinuxPSIPropertySourceに必要です。
- Linux_SSH_Info PropertySourceは、addCategory_LinuxPSI PropertySourceがLinuxカーネルのバージョンを確認し、「LinuxPSI」system.categoriesプロパティを適用する前に実行する必要があります。 依存関係は次の順序です:addCategory_Linux_SSH->Linux_SSH_Info->addCategory_LinuxPSI。
- モジュールを正常に実行するには、LinuxブートローダーでLinuxPSIを有効にする必要があります。
- コレクターバージョン30.000以降が必要です。
モニタリングにリソースを追加する
Linuxホストを監視に追加します。 監視にリソースを追加する方法の詳細については、を参照してください。 デバイスの追加.
リソースへのプロパティの割り当て
次のカスタムプロパティは、LogicMonitor内のLinuxPSIリソースで設定する必要があります。 プロパティの設定の詳細については、を参照してください。 リソースとインスタンスのプロパティ.
プロパティ | 値 |
ssh ユーザー | (必須)SecureShellのユーザー名。 |
ssh.pass | セキュアシェルパスワード。 (公開鍵が使用されている場合はオプションです。) |
ssh.証明書 | SecureShellの公開鍵と秘密鍵。 (パスワードを使用する場合はオプションです。) |
ssh.ポート | リソースデータへのアクセスに使用するSecureShellポート。 デフォルトは22(SSH)です。 |
システム カテゴリ | 「LinuxPSI」を追加します。 この値は、addCategory_LinuxPSIPropertySourceによって自動的に設定されます。 |
LogicModulesをインポートする
LogicMonitorパブリックリポジトリから、にリストされているすべてのLinuxPSILogicModuleをインポートします。 パッケージ内のLogicModules このサポート記事のセクション。 これらのLogicModuleがすでに存在する場合は、最新バージョンであることを確認してください。 LogicModulesがインポートされると、データ収集が開始されます。
トラブルシューティング
モジュールは、システム構成に基づいてすべてのデータポイントを報告しない場合があります。 たとえば、シングルコアプロセッサまたは1つのvCPU VMは「一部のCPU」メトリックのみを表示しますが、デュアルコアまたは2つのvCPUVMは「フルCPU」メトリックを表示します。
パッケージ内のLogicModules
Linux PSI用のLogicMonitorのパッケージは、次のLogicModuleで構成されています。 完全にカバーするには、これらのLogicModuleがすべてLogicMonitorプラットフォームにインポートされていることを確認してください。
表示名 | 種類 | 説明 |
addCategory_LinuxPSI | プロパティソース | Linuxシステムで実行中のカーネルを実行している場合に4.20より前のバージョンを実行している場合は、プロパティsystem.categories=LinuxPSIを追加します。 |
Linux PSI | データソース | LinuxのPressureStallInformationは、CPU、メモリ、およびIOの負荷を監視します。 |
このパッケージのデータソースには、事前定義されたデータポイントのしきい値は含まれていません(つまり、収集されたデータに基づいてアラートがトリガーされることはありません)。 これは、テクノロジの所有者が、大多数のユーザーに確実に拡張できるKPIを提供していないためです。 収集されたデータのアラートを受信するには、カスタムしきい値を手動で作成する必要があります。 詳細については、を参照してください。 データポイントの静的しきい値の調整.