しきい値とデータポイントの使用カウント情報
最終更新日: 07 年 2025 月 XNUMX 日この 使用状況の概要 表には、デバイス監視や動的しきい値などの使用制限がある監視アクティビティとアカウント機能の使用情報が表示されます。各表は、LogicMonitor の操作のさまざまな側面に焦点を当てています。
しきい値とデータポイントの使用状況の概要情報については、以下を参照してください。
ワンランク上の | 説明 |
複雑なデータポイント* | 使用中の複雑なデータポイントの数。 通常のデータポイントの数は、合計データポイント数からこの数を差し引くことで推測できます。 |
動的しきい値 | 動的しきい値の数は、現在使用されている動的しきい値の数と、アカウントに許可されている最大数の両方を示します (LogicMonitor Enterprise ポータルにのみ適用されます)。現在の動的しきい値の合計数は、構成された動的しきい値が評価される可能性のある回数を表します。たとえば、動的しきい値が 1 回構成されると、複数のインスタンスに継承され、合計に加算されます。 アカウントごとに許可される動的しきい値の最大数は、許可された監視対象リソースごとに 100 個に制限されます (監視対象リソースごとには、すべての監視対象デバイス、クラウドおよび Kubernetes リソース、およびサービスの合計が設定されます)。この制限は、リソース レベルではなく、アカウント レベルで適用される合計制限です。たとえば、アカウントで合計 800 個のリソースの監視が許可されている場合、ポータル全体で合計 XNUMX 個の動的しきい値が許可されます。 ご注意: ポータル全体で動的なしきい値が適用されている場所を確認するには、アラートしきい値レポートを実行して、 カスタムしきい値のみを表示 オプションが有効になっています。詳細については、 アラートしきい値レポート. |
合計データポイント* | 使用中のすべてのデータポイント (ノーマルおよびコンプレックス) の数。 このカウントは、データポイントがリソースのデータを収集している可能性がある回数を表します。 たとえば、合計 25 つのインスタンスに適用される XNUMX つのデータポイントを持つ DataSource は、この数を XNUMX 増やします。 |
※更新はXNUMX時間ごとに行われるため、変更がすぐに反映されない場合があります。